三春さんでのセッション&展示、ありがとうございました!
2017.10.23 Monday

先週の20日(金)〜22日(日)まで、
日立の三春さんで、個人セッションと
VINA AMUUジュエリーの展示をさせていただきました。
フロントに飾られていたお花
お客様がお庭の花を持って来てくださったそうです。
かわいいなあ。

3日間貸切にしていただいた、セッションするお部屋
お花やしつらいが素敵です。

スタッフさんが育てていらっしゃる
アップルミントの
フレッシュハーブティー
香りがすごく良くて美味しかった!
ありがとうございました!

こちらは、アンティークの韓国の伝統的な
木彫りの人形だそうです。
貴人を彫っているそうです。

かわいいやじろべえになっている鳥
あちこちにかわいいものや
二階のカフェには素敵な作品などが飾られていて
居心地のいい空間です。

三春さんのランチ
前日までに予約が必要ですが、
個室でゆったりと食べることができます。
お部屋に、一品ずつ運んでくださって
最後に笹巻きご飯!
もち米を笹で巻いて
その中に味付けした茨城特産の
ローズポークやシイタケなどが入っています。
これがとっても美味しくて、
お土産にも最適です。

今回の展示のメインは
日立の海で採れたシーグラスや石を使ったジュエリー。
日立の海は波が荒いので、
石もガラスもみんなきれいに丸くなっています。
シーグラスでは、全国的に有名なところだそうです。
今回は、台風が近づいていたので、
浜で石を拾えなかったのが残念でした。
きっと台風のあとは、いっぱい見つけられそうですよね。
いろんな形のシーグラスや石に合わせて
シルバーでペンダントやリングを作りました。

裏側にランダムに穴を開けて、
柄が透けて見えるリング。

こちらは正面が凹んでいて、
削られていなくて、周りは波に削られて
すりガラス状態になったガラスです。
縁は怪我しないように少し削りました。
こういう形も活かしようでは
宝石のようにも見えますね。
宝石と同じ仕上げをしたからでもありますが、
「見立て」の面白さも体験しました。

表裏、リバーシブルにできるペンダント
下にあるのはシーグラスや丸い白い石英
*****
石について、いろいろ聞かれましたが
海の水をたくさん通した石たちは
自然な形で自然に存在していました。
成るようになったかたち。
石を拾ってきてはよくないとか
いろんないわれもありますが
鵜呑みにしないで、
自分で感じてみることが大切です。
その感覚がその人にとっては
一番正確だと思います。
私たちもこの石たちと同じで
波が荒いとゴツゴツぶつかり合うけど
それによって、だんだん丸くなっていきます。
人に対して苦手意識を持ったとしても
関わることを避けずに
心を開いて相手を尊重して
学べるところは学んでいけば
双方にとって良い結果になるでしょう。
また、親しい関係であっても
ちゃんと伝えるべきことは伝えられる
関係に育てていきましょう。
それは、
長い時間がかかることもあるし
あっという間に変わることもあるでしょう。
肉体を持って、感情を持って生まれてきた私たち
経験すること
体験すること
すべて貴重な一瞬の場であり
永遠の華なのかもしれません。
だから、今ゴツゴツしていても
魂からつきあっていこうとすれば
時間が美しいものに変容させていってくれます。
だから、自分から率先して
豊かな美しい未来を選んでください。
そしてそうなるために
今の一瞬一瞬を大切に生きていきたいですね。
三春のえりこさん、おかみさん始めスタッフの皆さん
日立にご縁を繋げてくださった裕恵さん
本当にありがとうございました!
たくさんの方たちとの出会いと
雨の中東京から遊びに来てくださった友人たち
ありがとうございました❤️
楽しいひとときでした。
帰りは強風で電車が遅れたり、
一時的に止まったりして
少しヒヤヒヤしましたが
無事に帰れました。
みなさん、本当にありがとうございました!
- Report
- comments(0)
- by ミヤ