運命の輪WSレポート
2010.02.12 Friday
2月7日に運命の輪WSを開催しました。
いつもこういうWSを開催させていただいて感じることは、みんなのエネルギーが合わさるととても大きなパワーになっていくことです。ひとりひとりの夢が合わさっていき大きな輪になっていくのを実感しました。
今回のメンバーは、それぞれ個性的でありながら、全体で何かをやるときはちゃんとまとまっていて、しっかりついてきてくれている感じでした。それぞれが自分らしく自由な形で参加されていたように感じました。みなさんの夢がどういうものかは具体的にはわかりませんが、一緒に参加することで(霊的な意味で)大きなつながりを持っていって、それが開花していったらいいなと願っています。
今回は後半の運命の輪をまわす儀式に祝福と浄化としてバラの花を使いました。
余った花びらは今もセッションルームに飾らせていただいています。

WSのサポートをしていただいたEさんからご感想をいただきました。
********************************
あの儀式も良かったですね。
儀式をして、隣の部屋に行くということにより、船に乗って島に行くように
美弥さんに運命を変えてもらうのではなく、自分でその場所に簡単に行ける
感覚を自覚できたような気がしました。
自分の中でも、今までは叶えたい事に執着しすぎていて
不安になったりしていたけど、今回はぜんぜん違う気持ちで
参加できたような気がします。今回のビジョンマップは、今までも飾っていたような違和感のないマップで、普段の生活の一部になっています。
先のことを考えると憂鬱になることも多いのですが、
それもその先にある場所へ行くために必要なことなのだと、
それほど悩みすぎずに過ごせるようになりました。
* *******************************
これは私の今回のビジョンマップの表です。

今年の私のテーマは
ア・ホ・ウ
になりました(笑)
なんとなく手に取った雑誌に載っていたアホウドリに魅せられてしまいました。すごく純粋な表情に見えて、自分もそうなりたいなぁと思いました。“アホウドリ”というのも意味があるような気がして、文字を切り取ってみたのですが、だんだん“ドリ”がなくてもいいかなと、おもいきって外してみました。そうしたら、自分でもビックリしたのですが、心が解き放たれた感じがしました。
そのほかに切り抜いた文字です。
素顔
今年はなるべく「素のままでいる」ことにチャレンジしようと思っています。言いかえれば「純粋に生きる」ということなのですが、それってちょっとドキドキすることでもあるんですよね。でも、なるべくそうしたいなと思っています。結果というのも大事ですが、そのもとになる「動機が純粋か」どうか見つめていきたいなと思っています。裸の子供は、自分自身の“殻”をすっぽり抜いでいきたいなぁと思って貼りました。
他の言葉は、
アホウドリにとって、大海原を渡ることなど朝めし前だ。
これは、自分にとっての励ましの言葉。何かをするときに大きく捉えすぎる傾向があるので、朝めし前でやれたらいいなぁと思って…
アホウドリ達はのんびり暮らしているわけではない。
海で餌をとるのには、多大なエネルギーを使う。
そのため、一度の繁殖期に生む卵は一つだけだ。
私はいろいろやりすぎてしまって大変になることが多く、そのためにエネルギーが分散してしまったり、もう一つ満足がいくようにできなかったりすることも多くて常々反省しています。あんまりやりすぎないってことはとても大事かなと思います。
裏面は今回載せるのをやめました。
なんだか貼ったものが自分らしくないし、自分の中から出てきたのに、ぜんぜん愛着が持てるものじゃなかったのです。「いったいなぜこんなものを貼ったのだろう?」と考えていたら、これは自分の中に取り入れてしまった自分とは違うものなんだと気がつきました。
それは、幻想的なものに対する興味とか、異次元に対する興味とか、そんなものでした。そこには未知のすごいものがあるのではないか、そんな好奇心に駆られて、自分自身の立ち位置がブレてしまうことがたまにあります。でもそれ自体が錯覚だなと思いました。「私はここでやっていく」これがはっきりしました。
前回のVINA AMUUのテーマ 「私を明確にする」ということについて、また考えさせられました。
わたしのなかのわたしでないもの
それに気づいたらわたしが見えてくる
これを1年かけてやっていくのだろうと思います。
今回のWSでは、みなさん小休止とか、リラックスするような感じとか、なにげない日常のイメージのビジョンマップを作成された方も多かったです。前回までは今年の目的をいっぱい貼った方も、今回は違う感じになっていました。全体的な流れとして、一つのサイクルから別のサイクルへ移行しつつあるのを感じました。今年は新しい流れが来るんですね
いつもこういうWSを開催させていただいて感じることは、みんなのエネルギーが合わさるととても大きなパワーになっていくことです。ひとりひとりの夢が合わさっていき大きな輪になっていくのを実感しました。
今回のメンバーは、それぞれ個性的でありながら、全体で何かをやるときはちゃんとまとまっていて、しっかりついてきてくれている感じでした。それぞれが自分らしく自由な形で参加されていたように感じました。みなさんの夢がどういうものかは具体的にはわかりませんが、一緒に参加することで(霊的な意味で)大きなつながりを持っていって、それが開花していったらいいなと願っています。
今回は後半の運命の輪をまわす儀式に祝福と浄化としてバラの花を使いました。
余った花びらは今もセッションルームに飾らせていただいています。

WSのサポートをしていただいたEさんからご感想をいただきました。
********************************
あの儀式も良かったですね。
儀式をして、隣の部屋に行くということにより、船に乗って島に行くように
美弥さんに運命を変えてもらうのではなく、自分でその場所に簡単に行ける
感覚を自覚できたような気がしました。
自分の中でも、今までは叶えたい事に執着しすぎていて
不安になったりしていたけど、今回はぜんぜん違う気持ちで
参加できたような気がします。今回のビジョンマップは、今までも飾っていたような違和感のないマップで、普段の生活の一部になっています。
先のことを考えると憂鬱になることも多いのですが、
それもその先にある場所へ行くために必要なことなのだと、
それほど悩みすぎずに過ごせるようになりました。
* *******************************
これは私の今回のビジョンマップの表です。

今年の私のテーマは
ア・ホ・ウ
になりました(笑)
なんとなく手に取った雑誌に載っていたアホウドリに魅せられてしまいました。すごく純粋な表情に見えて、自分もそうなりたいなぁと思いました。“アホウドリ”というのも意味があるような気がして、文字を切り取ってみたのですが、だんだん“ドリ”がなくてもいいかなと、おもいきって外してみました。そうしたら、自分でもビックリしたのですが、心が解き放たれた感じがしました。
そのほかに切り抜いた文字です。
素顔
今年はなるべく「素のままでいる」ことにチャレンジしようと思っています。言いかえれば「純粋に生きる」ということなのですが、それってちょっとドキドキすることでもあるんですよね。でも、なるべくそうしたいなと思っています。結果というのも大事ですが、そのもとになる「動機が純粋か」どうか見つめていきたいなと思っています。裸の子供は、自分自身の“殻”をすっぽり抜いでいきたいなぁと思って貼りました。
他の言葉は、
アホウドリにとって、大海原を渡ることなど朝めし前だ。
これは、自分にとっての励ましの言葉。何かをするときに大きく捉えすぎる傾向があるので、朝めし前でやれたらいいなぁと思って…
アホウドリ達はのんびり暮らしているわけではない。
海で餌をとるのには、多大なエネルギーを使う。
そのため、一度の繁殖期に生む卵は一つだけだ。
私はいろいろやりすぎてしまって大変になることが多く、そのためにエネルギーが分散してしまったり、もう一つ満足がいくようにできなかったりすることも多くて常々反省しています。あんまりやりすぎないってことはとても大事かなと思います。
裏面は今回載せるのをやめました。
なんだか貼ったものが自分らしくないし、自分の中から出てきたのに、ぜんぜん愛着が持てるものじゃなかったのです。「いったいなぜこんなものを貼ったのだろう?」と考えていたら、これは自分の中に取り入れてしまった自分とは違うものなんだと気がつきました。
それは、幻想的なものに対する興味とか、異次元に対する興味とか、そんなものでした。そこには未知のすごいものがあるのではないか、そんな好奇心に駆られて、自分自身の立ち位置がブレてしまうことがたまにあります。でもそれ自体が錯覚だなと思いました。「私はここでやっていく」これがはっきりしました。
前回のVINA AMUUのテーマ 「私を明確にする」ということについて、また考えさせられました。
わたしのなかのわたしでないもの
それに気づいたらわたしが見えてくる
これを1年かけてやっていくのだろうと思います。
今回のWSでは、みなさん小休止とか、リラックスするような感じとか、なにげない日常のイメージのビジョンマップを作成された方も多かったです。前回までは今年の目的をいっぱい貼った方も、今回は違う感じになっていました。全体的な流れとして、一つのサイクルから別のサイクルへ移行しつつあるのを感じました。今年は新しい流れが来るんですね

- 運命の輪WS
- comments(2)
- by ミヤ
ミヤさん!
やった〜!
アホウですか!(^ω^)/
なんだかおどりたくなるくらいに
軽やかな感じがしますね☆
ミヤさんと
お話させていただくときに
もりあがって「わっ」っとなるあの感じ
ふわっと空気があったかくふくらむような
そんな楽しい感じ、かるい感じがしました。
わたしもなんやかんや
楽しもうとおもっていながらも、
なにかとぎゅーっとコンをつめてしまうクセがあるので
なんでもわらってしまいたいなーと(^ω^)
バレンタインでーは、旧暦の新年で、新月でしたね!
ほんと、なにかスッキリ、くっきりとこれからこうしたいなーと
感じることができた日でした。
わたしも1年かけて、どこまでかんたんな自分になれるか
やってみたいです☆
シェアありがとうございますm(_ _)m